「出会い系サイトはヤバイ?」は過去のこと
出会い系サイトはもともとイメージが良くない
実際に良くないのは過去の話
出会い系サイトに対して、漠然と「ヤバイ」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?今のサイトというのはとても健全なものなのですが、いまだにアンダーグラウンドなイメージ、ネガティブなイメージを持っている方は少なくありません。
かつて「ヤバイ」と言われていたのは、事実です。しかしながら、だからといって今の今までがヤバイもののままというわけではありません。
ヤバイというのは、今となっては過去の話なのです。先でもお話ししましたように、今のはとても健全なものです。
そのため、過去のイメージのまま「ヤバイから……」「なんか怖いから……」「危険だから……」と敬遠してしまうのはとてももったいないことなのです。実際に使ったことがないのにも関わらず、イメージだけで判断してしまうのは本当にもったいないです。
出会いがないと嘆きながらも使わないままになっている方であれば、健全なものとなっている今こそ使うべきなのです。実際に、これを通して素晴らしいパートナーをゲットしたという方もたくさんいるのです。
そもそもネガティブなイメージは一部の悪質サイトや悪質ユーザーによるもの
いまだに「ヤバイ」というネガティブなイメージを持っている方は、そのイメージがどこから来ているのかを改めて考えてみましょう。おそらく絡んでいるかつてのニュースなどから「ヤバイ」と思ったり、ネガティブなイメージを抱いたりしているのではないでしょうか?
確かに、過去には出会い系サイトが絡んでいる事件といったものもありました。ただ、その事件というものを紐解いてみるとそもそもが騙った悪質サイトだったのではないでしょうか?
出会い系サイトというのは、思っている以上に需要のあるものです。今も昔もその人気というのは変わっていないのです。
例えば、人気のあるブランド品において偽物が出回るといったことはよくあることかと思います。人気があり、需要が高いからこそ、偽物で稼ごうとする輩が出てくるのです。
出会い系サイトにおいても同じで、人気があり需要の高いサイトだからこそ、騙った悪質サイトが出てくるのです。騙った悪質サイトが出てくるという時点で、人気や需要の高さといったものを証明しているのです。
そもそも騙った悪質サイトが起こした事件というのは、そのものが悪いわけではありません。芸能人の名前を騙って詐欺をした人間がいたとして、名前を使われた芸能人に責任がないのと同じです。
その悪質サイトが悪いのです。しかしながら、多くの方は事件のニュースを見聞きするとその断片的な情報だけで判断してしまう傾向にあります。
事件の本質というのは、あくまでも悪質サイトの存在にあります。ですが、多くの方は悪いものと勘違いをしてしまうのです。
出会い系サイトを騙った悪質サイトによる事件においては、運営者側も被害者なのです。断片的な情報のみで間違った結論を出してしまい、そのイメージだけで生き続けるというのは賢い選択とは言えません。
こういった事件に関する報道で「出会い系サイトは悪!」と勘違いしてしまうのは、論外なのです。極端な思考というのは現代人によく見られる傾向ですが、決して褒められたものではありません。
一方で、健全なサイトで起こる事件というのも存在します。大手であってもユーザー間でのトラブルから事件に発展してしまうようなこともあります。
ただ、ここでも一旦冷静になって考えることが大切です。というのも、確かに事件の舞台となっているかもしれませんが、運営が手引きをしたわけではないということです。
先でもお話ししましたように、出会い系サイトというのは人気も需要も高いものです。だからこそ、毎日のように新しいユーザーが登録しています。
もちろん、運営は運営でおかしな人間を入れないように年齢認証などをおこなっています。しかしながら、それをかいくぐってくる悪質なユーザーというのも確かに存在するのです。
例えば、SNSでも明らかに規約違反のユーザーが野放しになっていることもありますし、仮に質の高さを謳っている結婚相談所であっても質の悪いユーザーを入会させてしまうこともあります。ユーザーが多ければ多いほど、やはり徹底した管理というのは難しくなってくるのです。
運営はそれをわかっておりパトロールなども強化しているのですが、それでも悪質なユーザーというのは出てくるのです。どれだけ頑張っていたとしても、どれだけ大手だったとしてもそれは出会い系サイトである以上、仕方のないことなのです。
悪質なユーザーが引き起こしたトラブルや事件というのは、あくまでもそのユーザーの責任です。利用された被害者なのです。
健全な出会いを提供するために日々努力をしています。しかしながら、一部の悪質サイトや悪質なユーザーのせいで風評被害を受けているというのが現実なのです。
むしろ良い意味でヤバイ!
「ヤバイ」という表現は悪い意味だけではなく、良い意味でも使われるかと思います。かつての出会い系サイトというのは悪い意味での「ヤバイ」だったかもしれませんが、今のサイトというのは良い意味での「ヤバイ」になっています。
何がどのように良い意味で「ヤバイ」のかというと、実際に登録してみるとよくおわかりになるでしょう。今のサイトというのはそれこそSNSのような感覚で利用している方が多いので、思っている以上にユーザーの数が多く、その質やレベルも高いのです。
女性のユーザーをざっと検索してみただけでも、レベルの高さを感じられるでしょう。正直なところ、「このレベルで何で使ってるの?」というような女性もいます。
今の時代は自然な出会いというものがあまり期待できません。そのため、それこそ引く手あまたに思えるような女性でも登録していることもあるのです。
しかも、最初から出会いを求める方が集まるサイトだからこそ、実際に会うという話になるまで時間がかかりません。さすがにいきなり「会おう」という話になるのは怪しいと思ったほうがいいでしょうが、数日やり取りをしてそのやり取りが盛り上がったのであれば自然と会う方向で話が進んでいくことになるでしょう。
効率的につかむためにチャット機能や掲示板機能、日記機能といったさまざまな機能が用意されています。そういった機能をフル活用することによって、不特定多数のユーザーに自分のことをアピールしながら複数の女性とやり取りをし、実際に会うというところまで話を持っていくことができるのです。
●出会い系に関する法令
【警視庁】出会い系サイト規制法施行規則
【東京都公安委員会】 改正出会い系サイト規正法
【警視庁】インターネット異性紹介事業